カジュアルにもフォーマルにも大活躍。“きちんとかわいい”タッセルローファー キナリノ
どんなコーディネートにも合わせやすいローファー。その中でもタッセルローファーは、タッセルがアクセントになってとてもおしゃれですよね。いつものコーディネートにきちんとしたかわいらしさをプラスすることができま
タッセルローファーで「きちんとかわいい」をプラス♪
きちんと感もありながらも、ちょっと可愛らしい印象をプラスできるタッセルローファー。定番の形ながらもタッセルがアクセントになるので、足元の印象を変えることができます。カジュアルにもフォーマルにも合わせやすいアイテムです。
おすすすめのカラー
ブラック
定番のブラックは、どんなコーディネートにも合わせやすいカラーです。カジュアルなファッションに合わせると、きちんと感がプラスされるので、大人の女性にぴったりです。
ボルドー
深みのあるボルドーは、ちょっと可愛らしい印象になります。マニッシュなコーディネートや、チェックのスカートなどと合わせて、ガーリーな雰囲気でまとめるのがおすすめです。
ネイビー
定番のブラックとは違う色が欲しいなら、ネイビーがおすすめです。足元がクールな印象になるので、パンツスタイルに特におすすめです。
グレー
足元に個性が欲しいなら、グレーはいかがでしょうか。少し明るさがあるので、重たい印象になりません。服をダークカラーでまとめて、アクセントとして履くのがおすすめです。
タッセルローファーを合わせたコーディネート
パンツスタイルにさらりと合わせる
ゆるニットとスキニーデニムのシンプルコーデに、タッセルローファーを合わせたコーディネートです。ベレー帽やメガネなどの小物でマニッシュな雰囲気に。
タッセルローファーとパンツのコーディネートにはシャツがぴったり。襟や袖をちらっと見せるのがポイントです。パンツの色とローファーの色を合わせることで、すっきりとまとまります。
全体をベージュのでまとめて、バッグとタッセルローファーをカーキにしてアクセントに。大人っぽいワンカラーコーディネートです。
ダッフルコートにもタッセルローファーはぴったりです。白のダッフルは可愛らしさが強いので、パンツとローファーは黒ですっきりとまとめるのがおすすめです。
スカートコーデにきちんと感を
Aラインのスカートに白ソックス、タッセルローファーは王道の組み合わせ。ガーリーになりすぎないようにするコツは、全身を黒でまとめることです。真っ黒になりすぎないように、バッグだけは柄物にしてみて。
白のタートルネックニットを、すっきりと着こなしたコーディネートです。スカート・タイツ・タッセルローファーの色を揃えて大人っぽく。クラッチバッグがアクセントになっています。
シャツ、カーディガン、スカート、ローファーというシンプルなコーディネートです。色もモノトーンでまとめているので、真似しやすいですね。ハットとストライプのソックスで外しているのがポイントです。
今年らしいルーズなシルエットにも、タッセルローファーは似合います。明るめのブラウンを選ぶことで、可愛らしさもアップ。黒、ベージュ、ブラウンの色合わせを楽しんでみてください。
すっきりとした大人カジュアルコーディネートです。足元はタッセルローファーで可愛らしさもプラスされています。
一足は持ちたいタッセルローファー
出典: www.flickr.com(@Robert Sheie)
タッセルがあることで、普通のローファーよりもちょっと個性が見えるタッセルローファー。いつものコーディネートにぜひプラスしてみてくださいね。