「ウォーキングシューズ」選び5つのポイント
Point1 歩くことを最優先にした設計
ウォーキングとランニングでは、足の接地から蹴り出しまでの体重移動に違いがあります。一般にランニングは、踵の外側から接地し親指の付け根へと体重移動するのに対し、ウォーキングの場合、踵から爪先まで足の中心部を真っ直ぐに体重移動します。
ウォーキングシューズは、このウォーキングの体重移動をスムーズに導く独創的なアウトソール構造(ウォーキングストライクパス*)を採用。自然で心地よい歩きをサポートします。
Point2 体重の1.5倍の衝撃を和らげる「クッション性」
ウォーキングにおいて、着地時に足にかかる衝撃は体重の約1.5倍もあるといわれています。この衝撃を緩和するのが「クッション性」です。
ウォーキングシューズは、ランニングシューズづくりで培ったテクノロジーを活かし、足に負担をかける衝撃を確実に吸収し、次の一歩へと弾みをつける軽量なクッショニング素材を搭載しています。
Point3 ウォーキングをより安全に、より自然にサポートする「安定性」
長く歩いていると足の筋肉や靱帯の力が弱まり、着地時に足が内側や外側に倒れ込み過ぎてしまうことがあります。こうした現象を、シューズによって未然に防ぐ機能が、「安定性」です。
ウォーキングシューズは、接地面積の広い「フルグランドコンタクト・ソール」などにより確かな安定性を提供しています。
Point4 足長だけでなく足囲(ウィズ)を合わせる
甲の高低、幅の広狭など、一人ひとり異なる足の形に対応し、足の長さだけでなく、足囲(ウイズ)でも選べる独自のフィッティングシステムを採用しているのが、ニューバランスです。一つの足長に対して、標準の足囲に加えて、やや幅広の足囲も展開。足長と足囲で選ぶことで、よりジャストフィットしたシューズに出会えます。
Point5歩く目的や場所など用途に合わせて選ぶ
スポーツや健康目的の本格的なタイプから、旅行に適したタイプ、普段履きに使えるタイプなどがあります。
歩く目的に応じて選びましょう。
MEN
フィットネスウォーキング / タウンウォーキング / トラベルウォーキング
WOMEN
フィットネスウォーキング / タウンウォーキング / トラベルウォーキング
ポスチュアウォーキング / ナチュラル
标签: 「ウォーキングシューズ」選び5つのポイント, ウォーキングをより安全に, フィットネスウォーキング / タウンウォーキング / トラベルウォーキング ポスチュアウォーキング / ナチュラル, より自然にサポートする「安定性」, 体重の1.5倍の衝撃を和らげる「クッション性」, 歩くことを最優先にした設計, 歩く目的や場所など用途に合わせて選ぶ, 足長だけでなく足囲(ウィズ)を合わせる